クソザコフンコロガシMTGプレーヤー2年生のゴルガリミッドレンジ

 

f:id:raitomstl:20181119230831j:image

 

どうも、フンコ・ロガーシです。今回は話題(?)ゴルガリミッドレンジをご紹介したいと思います。

 

デッキリストはこちら。

 

f:id:raitomstl:20181119223002j:image

 

最低限勝てる&低課金でも揃えられるレシピにしてみました。(レアは多いものの神話が4枚

 

 

コンセプトが「初心者の初心者による初心者の為のMTG」という事で神話を使いますが「殺戮の暴君」だけに絞らせて貰いました。

 

こちらが「殺戮の暴君」さんです。

f:id:raitomstl:20181119223253j:image

 

強い事しか書いてない。打ち消されない、呪禁トランプル7/6という強力スペック。これで憎きコントロールを蹂躙出来ます。

 

本来ですと6マナ枠に「秘宝探求者ヴラスカ」など入れたりするのですがあれは神話で、尚且つ、神話の枠を取るなら「殺戮の暴君」4枚で良いという結論に至りまして、抜いてあります。

f:id:raitomstl:20181119223726j:image

やはり、プレインズウォーカーは強いです。ただ、完全に個人主観で見るとプレインズウォーカーで蓋をするよりは打ち消されない「殺戮の暴君」を置いた方が効果的かな?とも思います。

 

その下のミッドレンジに持っていく為のマナクリーチャーや探検カードに「野茂み歩き」が低マナコスト帯を支えております。

 

【イクサランのタルモゴイフ】「野茂み歩き」

f:id:raitomstl:20181119224125j:image

このカードは放っておくと探検した数だけ+1/+1カウンターが乗ります。2マナ帯で「野茂み歩き」を召喚して、3マナ帯で「翡翠光のレインジャー」を出すと「野茂み歩き」は3/5のスペックになります。し   か    も   【探検の数だけ3点回復】というおまけ付き。赤単など早い段階で差しきられてしまうとミッドレンジにたどり着けません。ですので、このデッキでは「野茂み歩き」は4枚採用しています。

f:id:raitomstl:20181119224835j:image

 

クリーチャーでの確定除去カード「貪欲なチュパカブラ

f:id:raitomstl:20181119224951j:image

その他の確定除去は沢山ありますが、このカードの強みはクリーチャーである事です。(このデッキに関して

 

 

このカードは使ってみてめちゃくちゃ強い。

「採取+最終」

f:id:raitomstl:20181119225247j:image

 

「採取」

墓地からクリーチャー2枚サルベージ。

低マナコスト帯でマナクリや探検クリーチャーで土地探しを疎外されてミッドレンジに繋げられないようにコントロールされてしまうと非常に厄介です。このコントロールされてしまったとしても、何とかアドバンテージを取るために使える「採取」。ゴルガリミッドレンジにこのカードがあるか、無いかでだいぶ勝率が変わるような気がします。

 

「最終」

自陣に+1/+1カウンターを2つ載せつつ、全体に-4/-4修正。正に名の通り「最終」。

 

ミッドレンジ帯に到達しても接死など壁クリーチャーや敵のトークンが多くて総合的にブロックされてはミッドレンジ帯が死んでしまいそうな時、お掃除役として最高のカードです。ある程度いきますと「野茂み歩き」もタフネス4超えてることがざらなので自陣のクリーチャーがそこそこのこってくれます。あとは、高火力で殴り潰すだけです。

 

 

以前、恐竜デッキでご紹介した「原初の飢え ガルタ」

f:id:raitomstl:20181119230319j:image

こちらを2枚採用しています。最初のうちは探検や、「野茂み歩き」が良く成長してくれますと以外に「ガルタ」の出番があったりするんですよね、そうなった時に着地して次のターンになれば例え接死が構えてたとしてもトランプルで踏み潰しに掛かりましょう。そして、その後「採取」で戻してまた召喚。この動きが結構決まるのでかなり強いです。

 

 

このデッキはサイドデッキを組みかえることでやる事、やれる事が増えてくれるのでかなり使い勝手の良いデッキなのではないかな?と思います。

 

 

 

神話4枚砕くのはかなりリスキーですが、殺戮の暴君自体めちゃくちゃ強いので、ぜひ組んでみてください